症例
お悩みから探す:
新着情報
カテゴリー:
神経を取りたくない・MTAセメント・歯髄保存療法虫歯の治療・ダイレクトボンディング
20代 虫歯治療 VPT(歯髄温存療法)ダイレクトボンディング #19

Before

After
症例情報
年齢 | 20代 | 治療方法 | VPT(歯髄温存療法)/ダイレクトボンディング |
---|---|---|---|
性別 | 女性 | 通院回数 | 2回 |
主訴 | むし歯を治したい /神経を取りたくない | 費用 |
170,500円(税込) |
治療のメリット | 神経を保存できる。歯を削る量を少なくできる。自然な形にできる | ||
治療のデメリット | 術後、一時的にしみることがある。歯髄が保存できない場合もある。 |
治療経過
-
歯垢染め出し
歯垢を染め出すことによって、古いレジンの境目もよくわかります。接着阻害因子である歯垢を見える化しジェットパウダークリーニングをしてから治療するのは必須です。 -
旧レジン除去
古いレジンを取り除きました。かなり大きな穴が空いています。 -
露髄
完全に虫歯を取り除くと露髄しましたが、血液の色・3分ほどで自然止血したので歯髄保存可能と判断しました。 -
MTAセメント
-
スーパーボンド
MTAセメントを象牙質に強固に接着するスーパーボンドでカバーします。 -
-
遠心部をセパレータで離開させる
フロワブルレジンの表面張力を利用してレジンを充填します。滑沢な表面になりますので清掃性が高い仕上がりになります。