未来のお口の健康を
考える治療
虫歯も歯周病も病気が進行することで、痛みや腫れ、最悪のケース、抜歯にいたります。
病気にかかった後、患部を削ることで対処できるものもありますが、削った歯は元には戻りません。そこで病気の感染や進行を抑えるためには「予防」の考え方を重要視する方が増えています。
予防処置の実践は、毎日の歯磨きやデンタルフロスなどのセルフケアはもちろん、定期的な歯科医院で歯の検診や歯のクリーニングなどの「歯のメインテンス(プロフェッショナルケア)」を受けることで、より予防の精度を上げ、今後もお口の健康を維持していきましょう。
歯のメインテナンスの
3つのメリット
01プロの虫歯予防、歯周病予防を受けることができます
皆様がよくご存じの虫歯も歯周病も、感染が広がるもとは歯の表面に付着した汚れ、プラーク(歯垢)です。
日々の歯磨きやフロスなどである程度は綺麗に落とすことができますが、それでも自分では見えにくい歯の汚れが残ってしまいがちです。そこで、歯科医院での定期的な歯のクリーニング、歯石除去を受けることで、プラークの量を減少させ衛生的な口腔環境を保っていくことができます。
02早期発見、早期の治療開始が可能になります
虫歯や歯周病の初期段階は痛みに気づきにくいケースが多く、気付いたときには重症化している・・・というパターンもあります。
定期的に通院していただき、お口の健康状態をチェックさせていただくことで、異常を発見した時に、早い段階で発見、治療提案をすることができ、予防効果が高まります。
03トータルでの治療コストや治療期間を軽減できます
治療料金や治療期間は重症化、難症例化すればするほどかかってきてしまいます。
重症化した先に歯を失ってしまえば、入れ歯やインプラントを考えないといけないかもしれません。
そのため、普段からセルフケアや歯科医院でお口のメインテナンスを受け、初期段階で予防できた方がトータルで見るとコストを抑えることが可能です。
当クリニックの
歯のメインテナンス
-
ブラッシング指導
ご自分でも歯ブラシを持って上手に磨けない方へ歯磨きの指導を行っています。ご自宅では時には親御様からも一緒に指導をお願いします。
-
PMTC(歯のクリーニング)
虫歯も歯周病も歯の表面に付着したプラークが大きな要因です。歯科衛生士による歯のクリーニングで口腔内の清潔さの精度を高めることができます。
-
フッ素塗布
治療後に、歯科医院でフッ素塗布してあげることで強くすることができます。定期的に行うことをおすすめてしています。
-
癖や食生活の改善のアドバイス
癖や食生活などのご相談も承ります。中には頬杖や指しゃぶりなど、歯に影響の出てくるようなものがあれば改善のアドバイスをいたします。
-
口腔内のチェック
虫歯や歯周病などの初期症状は気づきにくいため、検診時に進行していないかをチェックすることで早期の治療提案を行うことも可能です。
歯のメインテナンス前の
注意点と料金について
注意点について
以前の歯科医院は、問題が起きてから治すという流れがありましたが、最近は何か問題が起こる前に予防の流れが進んでいます。定期的に健診をしていただければ、健康な歯の状態を保つことが可能です。受ける前に注意点をご確認いただき、ご来院ください。
- 継続的な来院や健診が必要となるため、ご自身によるスケジュール管理が求められます。
- 普段から清潔に口腔内環境を維持している場合は、治療効果を実感しにくいです。
- 正しいセルフケアを実践しないと、虫歯や歯周病などのリスクが高まります。
料金について
また、治療料金については料金表のページで詳しくご紹介しています。もし不明な点がありましたらスタッフまで遠慮なくお尋ねください。